
くろ麦!
こんにちは。 今日は1日雨が降ったりやんだり。 私が車を出たとたん雨が強くなりました。 営業部のMです。 今日は先日私のお客さんとご飯に行ったお店の紹介です。 お店の名前は『くろ麦』さん 結構有名なお蕎麦のお店らしいです…
こんにちは。 今日は1日雨が降ったりやんだり。 私が車を出たとたん雨が強くなりました。 営業部のMです。 今日は先日私のお客さんとご飯に行ったお店の紹介です。 お店の名前は『くろ麦』さん 結構有名なお蕎麦のお店らしいです…
恒例となりました宅建協会レディス部会研修会。 今回は今後増えるであろう高齢の大家さん、借主さんを想定し 「成年後見制度の概要」というテーマで、弁護士の伊藤嘉奈子 先生のお話を聴講させて頂きましたのでその内容のご報告です。…
「東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春は忘れそ」 菅原道真(すがわらのみちざね) もうすぐ3月です。 日に日に暖かく感じられる様になり…
2月13日(土)に「しずおか快適住環境研究所」主催の資産運用勉強会が行われました。 当日は18組24名と大変多くの方に参加いただきました。誠にありがとうございました。 勉強会終了後のアンケート結果を見てみますと、多くの参…
先日、家族で浜松市北区にある都田総合公園に行ってきました。 まだ、2月ということもあって、人はまばらでしたが、園内をジョギングする人 犬を連れて散歩をしている人、サッカーの練習をする学生がおりました。 園内は、広々として…
「高速道路の無料化」の区間についての方針が明らかにされました。 しかし、いざ開けてみると “かなりショボイ”という感じが。これが「高速道路の無料化?」と首を傾げてしまうくらいの規模であり、しかも、…
営業社員のYです。先日、お客様に敷地調査の報告を行いました。 敷地調査の目的は、 ①境界や土地の現況の確認 ②建築規制や上下水道、都市ガスや中部電力などの生活インフラが整っているかの確認 ③お客様に立会って頂き、土地の歴…
先日、2月11日は「建国記念の日」でした。 戦前までは「紀元節」という祭日で、初代天皇である神武天皇が即位された日です。 西暦が始まるもっと前の今から2670年も前の話です。 日本の始まりをお祝いする日ですね。 ・・・と…
こんにちは。営業部のMです。 最近はぽかぽか陽気だったのに昨日今日とすごく寒いですね。 マフラーと手袋が欠かせません。 そんな寒い中、本日の『第3回しずおか快適住環境研究所資産運用勉強会』には 16組17名様とたくさんの…
こんにちは! 本日は、浜松の新名所(?)についてのご紹介です!! ・・・どこにでもある「急カーブ」の路面標示ですが皆様よくご覧ください! なんと!こちら「”超”急カーブ」と標示されております!…
毎回、好評をいただいております【しずおか快適住環境研究所】主催の第3回しずおか快適住環境研究所資産運用勉強会が開催されます。 【静岡会場】 開催日時:平成22年2月13日(土)9:30~11:30(受付9:15より) 開…
時代の変化とともに賃借人と賃貸人の関係性が一昔前と比べて変わってきています。 インターネットの普及がお部屋探しの方法を激変させていますね。 リーマンショック以前と比べてみてもお部屋探しのこだわりの傾向もまた、変わってきて…
浜松市中区中央にある賃貸マンション【Hアース】の二年点検でした。 KONOIKE Co.(株)では 竣工から2年間、無料の建物点検を行い、報告を建物オーナー様に行い、 不具合箇所を無償で直していきます。 まずは 屋上防水…
節分は立春の前日です。立春が正月なのに対して、節分は大晦日の役割 があり、一年間の厄払いのために豆まきを行うのだそうです。 賃貸物件に住んでいると賃貸借契約書に沿って様々な規制がありますが 豆まきでしたらどこのご家庭でも…
富士山が真っ白です。 寒い日々がまだまだ続きますね。今日も元気に、静岡支店のMです。 最近、築40年!とか50年!というマンションの記事をよく目にします。 リノベーションしたものや、していないもの・・・様々ですが、やはり…