
11/8台風による影響
本日、台風通過後の完成物件巡回を行いました。 外構部植栽の木々の倒れ、枝折れという被害は有りましたが、建物の構造が鉄筋コンクリート構造のマンションということもあり、建物被害は有りませんでした。 巡回移動時には道路の植樹の…
本日、台風通過後の完成物件巡回を行いました。 外構部植栽の木々の倒れ、枝折れという被害は有りましたが、建物の構造が鉄筋コンクリート構造のマンションということもあり、建物被害は有りませんでした。 巡回移動時には道路の植樹の…
こんにちは。 少し前の話になりますが、SLとトロッコ列車に乗ってきました。 まずは浜松駅から普通電車で金谷へ。ここから蒸気機関車に乗りました。 金谷から井川までです。SLは千頭までで、千頭からはトロッコ列車(アプト式列車…
10月に入り、日に日に秋が深まって来ている様な、 そんな気持ちにさせてくれる毎日かと思います。 この時期は、「お月見」 の行事が行われる頃かと思います。 皆さんは、お月見をされますか?。 今では、「お月見」を知らない世代…
先日、中部電力株式会社 浜松営業所さんの「オール電化体験会」に行ってきました。 現在、戸建の新築住宅の約2軒に1軒がオール電化と言われております。 将来的に、オール電化の戸建住宅で育ってきた人達が、進学であったり 結婚を…
今回は、賃貸住宅の入居期間に関するデータを ご紹介します。 参考にするのは、財団法人日本賃貸住宅管理協会(通称:日管協)が まとめた「賃貸住宅景況感調査」から平均居住年数についてです。 これによると、単身者の入居期間は2…
KONOIKEのオーナー様方と日本三景のひとつに数えられる天橋立へ行ってまいりました。 天橋立と言えばイザナギの尊が天と地とを行き来するために懸けた梯子が倒れてしまったという伝説があります。 伊勢神宮の神々がこの神社から…
表題は情報誌である【商工経済情報】第2569号の「前照燈」に載っていた内容です。大変参考になる話ですので、今回はこの話を引用させていただきます。 《 アメリカの元プロバスケットボール選手でカリスマ的存在であるマイケル…
近頃雨が降らず、各物件の植栽の土が干からび大変でした。 毎日は巡回できず、散水するにも日中は日が強くとても出来ません。 最近はこの緑地帯の扱いについても支店では問題として取り上げられて おりました。 植樹も生き物なのでそ…
新入社員のYです。今年のオーナー旅行では、京都の天橋立(あまのはしだて)にも行ってまいりました。 京都にございます天橋立(あまのはしだて)は、京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる砂嘴(さし)であります。砂嘴(…
こんにちは! 弊社では毎年KONOIKEクラブ のオーナー様へ、日頃の感謝の意と、オーナー様同士の交流の場を作りたいという思いから、オーナー会旅行を開催しております。 今まで、歌舞伎観劇、宝塚鑑賞、大相撲観戦など大変ご好…
今週は’シルバーウィーク’でしたね。敬老の日があるからこの 呼称になったそうですが、5月のゴールデンウィークに続く大型 連休でシルバーウィークと呼ばれたのか、じゃあそのうちプラ チナウィークもでき…
こんにちは! 新人社員のMです。 みなさまシルバーウィークは楽しめましたか? 私もかなりリフレッシュできた気がします。 今回はシルバーウィーク前に開催された勉強会についてお話したいと思います。 この度KONOIKEが紹介…
「暑さ寒さも彼岸まで」 誰しも一度は耳にした言葉ではないでしょうか。 9月23日は、秋分の日であり、お彼岸の中日です。 この日を挟んで、前後3日間が、<お彼岸>であり、 この1週間は、仏様・御先祖様への報恩感謝の気持…
新入社員のTです。 本日は都市計画道路についてお知らせ致します。 都市計画道路とは、都市の骨格を形成し、安全で安心な市民生活と機能的な都市活動を確保する、都市交通における最も基幹的な都市施設であり、都市計画法の手続きを経…
次世代照明は LED へ 省エネ、超寿命・・・本当にこれから求められる電球だと思います。 いよいよパナソニックさんも発売ですね!Go!低価格LED! 賃貸マンションの共用部の照明も LED で 省エネ!