
浜松10万円応援団
浜松10万円応援団というサイトをご存知でしょうか? https://hzod.jp/ 定額給付金の申請が始まり、1人あたり10万円の給付金の支給が始まっています。 そんな中で、この外出自粛状況にあった飲食業界には特に大き…
浜松10万円応援団というサイトをご存知でしょうか? https://hzod.jp/ 定額給付金の申請が始まり、1人あたり10万円の給付金の支給が始まっています。 そんな中で、この外出自粛状況にあった飲食業界には特に大き…
土地活用アドバイザー兼、よろず相談係の山本です。 全国賃貸住宅新聞(https://www.zenchin.com)に2020年5月4日掲載された “気になる記事”をご紹介します。 気になった記事は、日本ク…
ポカポカした春の陽気をちらほら感じるようになってきた中、 皆さんは、いかがお過ごしですか? 今年は暖冬の影響もあって寒さを感じる日も少なく そろそろ桜の開花も始まるようです。 開花が始まればあ…
「左遷社員池田 リーダーになる: 昨日の会社、今日の仕事、明日の自分」鈴木孝博 著 「オレたちバブル入行組」のような内容かと思いきや、そのような痛快な(倍返し!) ストーリーではなく、円満なビジネス小説です。  …
この度、オーナー様にご協力頂き、袋井市新屋(トライアンフ)と袋井市豊沢(GSガーデン)に、 EPB(防災タワーBOX)を設置いたしました。 中に入っているのは、USB対応蓄電池や簡易ソーラーパネル、給水パック等で、受水槽…
静岡新聞に掲載された「注目すべき記事」をご紹介します。 紙面上のタイトルは… 「いつか親が認知症」に不安6割 40~50代男女、朝日生命調査 …です。 タイトルの「不安6割」の結果は、2025年には団塊世…
こんにちは、KONOIKE社員のYです。 今週のおすすめ図書はこちら 『なぜ社長のベンツは4ドアなのか?』 会計の初歩を勉強できる本です。 会計コンサルタントの方がエピソード付きで解説してくれています。 本文がくだけた書…
10月から掛川支店に異動になった社員Kです! とにかく地理がわからず、当社管理物件の地名を聴いても場所がピンとこない。。。汗 これはマズイ!と思い立ち、『袋井クラウンメロンマラソン』に参加してきました! &…
12月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリー12月号にお目通しください。 今号には、月に改正された相続法の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報…
推薦図書のご紹介です。 影響力の武器~人はなぜ動かされるのか~という本です。 返報性、コミットメントと一貫性、社会的証明、好意、権威、希少性という 私たち人間が影響力を受ける場面をケースとともにわかりやすく…
本日、麺屋さすけ本店がグランドオープン。 11月7日のプレオープンから連日の大盛況。そして、本日、グランドオープン。 開店30分前、10時の時点ですでに先客が20名ほど店外で列に。 最後尾につくこと15分で店内へ。自動発…
皆さんこんにちは。 この度、2019年10月27日~28日にかけて 1泊2日のKONOIKEクラブオーナー会研修旅行に行ってまいりました。 行先は『日本の伝統技能の粋を集めた最高のおもてなしの場 京都迎賓館』、 『関西屈…
『麺屋さすけ』本店がグランドオープン 11月16日! 掛川市中央3丁目にKONOIKEの貸店舗1号店が完成しました。 SNSでも高評価の麺屋さすけ様の本店となります。 掛川市役所方面からは、掛川駅北側へと続く道路を東へ進…
こんにちは、KONOIKE社員のYです。 今週のおすすめ図書はこちら 『A4一枚から始める最速の資料作成術』 その名の通り、相手に伝わる資料の作成方法を勉強できる本です。 社内プレゼン、町内会、回覧板etc… 資料を作成…
こんにちは! 今回ご紹介する本は… ロンドン大学 社会心理学教授であるトマス・チャモロ・プリミュージク氏(著)の 「自信のない人は一流になれる」です! この本では「成功者はなぜ成功したか」につ…