~で浜松一番になる
表題は浜松にある高林会計事務所 高林幸裕所長が書かれた高林所長の徒然コラムにあった言葉です。高林所長は我が社も入っている、遠州信用金庫の遠信経営者クラブのメンバーで、毎月メルマガを送って頂いている高名な先生です。今回は…
表題は浜松にある高林会計事務所 高林幸裕所長が書かれた高林所長の徒然コラムにあった言葉です。高林所長は我が社も入っている、遠州信用金庫の遠信経営者クラブのメンバーで、毎月メルマガを送って頂いている高名な先生です。今回は…
今日からKONOIKE第8期が始まります。創業以来62年目の歴史ある鴻池不動産と鴻池建設が合併しKONOIKEとなってから、早7年が過ぎました。私は8年目を迎える新生KONOIKEが、大変厳しい時代ではありますが、益々…
表題は最新のプレジデント2010、9、13号のタイトルです。KONOIKEは今期から決算期を9月30日に変えました。ですから今月がKONOIKE第7期の決算月になります。今期は変則的に半年の決算になります。今期の目標達…
今年の新年1月1日に、このコラムでKONOIKE独自の究極の空室対策である『「アキ」×「リノ」GSS』を紹介しました。空室でお悩みの大勢の大家さんに是非知って頂きたい対策ですが、古くなったマンションの部屋をリノベーショ…
先日、当社2代目社長で現在非常勤の監査役をお願いしている「白井啓智さん」よりKONOIKE創業者で初代社長の「中津川繁雄さん」が書いた文章の一部を頂きました。 静岡新聞の「窓辺」に連載していた文章の数々のコピーです。そ…
表題は遠州信用金庫発行の「えんしんマンスリーインフォーメーション」5月22日号(企画制作株式会社タナベ経営)のサブタイトルです。『儲けの秘訣は「システム化」にあり』がタイトルですが、私はサブタイトルに意趣を持ちました。…
情報誌「リサーチ・ニュース」第1886号のスポットという欄に上記表題のコラムが載っていました。5月に入り4月の組織変更から一ヶ月が経ちました。今期から部下を持つことになった方もいるでしょうし、新しい上司を迎えた方もある…
今日は4月1日です。 どこの会社もそうだろうと思いますが、今日はKONOIKEでも入社式を行います。新入社員にとって記念すべき大事な日であり、社会人としての旅立ちの日です。また、お子様をずっと大事に育てて来たご両親にと…
表題は以前にもこのコラムで少し紹介した人生の哲学者『中村天風』が、若者達を前に講演した内容を、文字にした本の題名です。『中村天風』は御存じの方も多いと思いますが、明治9年東京に生まれ、明治35年頃軍人として旧満州に派遣…
表題は「日経ビジネス2010年1月25日号」『ノーベル賞理論で考える「幸せな組織」会社は合理的にダメになる』の中にあった言葉です。「一人ひとりは優秀なのに、なぜ組織は不幸になり失敗するのか。昨年ノーベル経済学賞を受賞し…
皆さん 新年明けましておめでとうございます。 今日からまた新しい年、平成22年1月1日が始まりました。 今年1年どうぞよろしくお願いします。 表題はKONOIKEが昨年末に新商品として発表した【KONOIKE独自の賃…
表題は、読売新聞の【窓辺】(8月29日朝刊)に載っていたコラムの題名です。このコラムは「税理士法人坂本&パートナー理事長 坂本孝司」先生が書かれたコラムです。 今回のコラムは、皆さんもうすでに良くご承知でしょうが、改めて…
表題はこのコラムでも何回か紹介させて頂いた今でも【経営の神様】と呼ばれている松下幸之助翁が、PHPビジネス特別版の中で述べられた言葉です。「不況克服の心得十カ条」の第一条が「不況またよしと考える」です。先日【竹内恵子税…
表題は情報誌である【商工経済情報】第2569号の「前照燈」に載っていた内容です。大変参考になる話ですので、今回はこの話を引用させていただきます。 《 アメリカの元プロバスケットボール選手でカリスマ的存在であるマイケル…
こんな話があります。ある国の王様と、その国で雇われている、王様の世話をする一番下の位の召使の話です。王様は朝起きてから夜寝るまで、まるで天国のような暮らしをしています。朝は、身の回りの世話をするお付きの者達が、全てを整…