
躯体工事
現場の進捗状況ですが、1F躯体工事を行っています。 鉄筋組完了 外部足場組完了 9月中に躯体が打ち上がる予定です。 今後も無事故・無災害で工事を進めて行きたいと思います。
現場の進捗状況ですが、1F躯体工事を行っています。 鉄筋組完了 外部足場組完了 9月中に躯体が打ち上がる予定です。 今後も無事故・無災害で工事を進めて行きたいと思います。
国土交通省が、外国人客の増加を受け、ホテルや旅館を新築したり、建て替えたりする際に、 従来より規模を大きくできるよう容積率の規制を緩和する方針を固めた、との報道がされました。 大都市だけではなく、全国を対象…
6月といえば、梅雨入りですね。 でも不動産、建設のよろず相談をしている私は『いよいよ路線価発表の時期だな』と感じます。 国税庁のホームページで確認したところ、今年の発表も… 《7月1日(金)10時に公開》 …
掛川市南二丁目で新しい現場が始まります。 現場は掛川ICから近く、大日寺の隣になります。 建物概要は3階建ての、3戸並び。 合計9戸、全室1Kタイプのマンションになります。 先週地鎮祭を行いました。 現在は仮囲いを設置し…
初めまして!本店営業部の新人社員です。 入社して初めて、弊社建設現場に「研修」として勤務させていただきました。 (日頃営業で廻っている東区原島町の建設現場です。) 1Fの型枠組み…
さて、6月21日は「夏至」ですね。 日の入りが遅くなる為、子供の頃は夜7時過ぎまで外で遊んでいた記憶があります。夏至の日は春分の日に比べ、1時間15分分日の入りが遅くなると言われているそうですね。春分の日の日の入りがおよ…
浜松市の曳馬で新しくマンション工事が始まります。 2LDKの12戸3階建てです。 5月26日に地鎮祭を執り行いました。 現在は外構工事を進めています。 安全第一で作業を進めてまい…
浜松エリアの【マンスリー】を作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリー6月号にお目通しください。 今後も皆様のお役に立てる情報を集め、いち早く掲載していきたいと思っております。 よろしくお願い致…
建物を建てる時には、法律によってその土地に建築可能な建物の種類が決められています。 市街化区域の用途地域は、「住居系」「商業系」「工業系」に分かれていますが、商業系と工業系にも住宅が建てられますが(一部を除…
静岡市駿河区中田にて工事が始まります。 1Rタイプの16戸4階建てです。 5月20日には地鎮祭を行いました。 近隣の方には工事中御迷惑をお掛け致します。 安全に留意し作業いたしますのでよろしくお願いします。
H28年住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業の受付を開始したと 国土交通省のHPに記載がありました。 本事業の補助対象工事は、 ①バリアフリー改修工事 ②耐震改修工事 ③用途変更工事 ④居住支援協議会が認め…
掛川市、高御所のH様マンション新築工事の現場です。 工事現場の囲いが完了し、基礎堀方に入りました。 非常に硬い地盤で岩盤のように土を削りながらの堀削です。 基礎にかかる以外の所は堀残しましたが崩れること無く…
賃貸不動産オーナー向け経営情報誌 「家主と地主」3月号(Vol.66)にこんな記事がありました。 【自宅が耐震構造か知らない人が77%】 リサーチ:アットホーム(大田区) 期 間:2015年…
現在1階はボード張り工事中です。 2階は木の下地工事に入っていきます。 3階はサッシが取付き、断熱工事前の状況です。 屋上は防水工事を行っていきます。 外部はタイル…
いつもお世話になっております! 現在建設中の鴨江・K様賃貸マンション新築工事にて 6月に現場完成見学会を開催することが決定致しました! 近隣の皆様、ご入居前のお部屋の確認、建設中から気になって…
今週は、我が本店営業部(浜松エリア)の期待のホープ君が 原島町のマンション作業所へ現場体験に行っています。 弊社自慢のマンションについて学ぶ貴重な体験をさせていただいており 建設部並びに作業所長には本当に感…
天気が安定しないなぁ・・・ なんて考えてたら沖縄が梅雨入りだそうで。 今年も始まったばかりだと思っていたらもうそんな 時期なんですねぇ(笑) 歳をとると時が経つのが早い・・・ おじぃちゃんかっ…
先月より杭工事が始まりました。 連休明けより山留め工事 →現在土工事を行っております。 今後は基礎工事を行って行きます。 近隣の皆様には、工事中御迷惑をお掛けしますが 安全第一で…
内装工事の前に部屋内の天井・壁すべてを水洗いします。 左官工事でクロス壁紙下地を作ります。 設備配管を施工の様子です。 造作工事で間仕切り壁、木製建具の枠を取り付けをします。 外部はタイルを貼りはじめました。
浜松エリアの【マンスリー】を作成しました! 久しぶりにマンスリーを見たなぁ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが 実は、各支店エリアごとにそれぞれで続けております。 ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリー5月号にお…