
コンクリート打ち
最後のコンクリート打ちです。 ポンプ車、生コンミキサー車準備OK。 このようにコンクリートをポンプ車に入れます。 ポンプ車で建物上にコンクリートを送り、型枠に流し込みます。 このよう…
最後のコンクリート打ちです。 ポンプ車、生コンミキサー車準備OK。 このようにコンクリートをポンプ車に入れます。 ポンプ車で建物上にコンクリートを送り、型枠に流し込みます。 このよう…
本日定期点検に行って来ました。 弊社の賃貸マンションは鉄筋コンクリート構造を採用しており コンクリートを多量に使用しております。 コンクリートは、セメント、砂利、砂、水を混ぜて作るものです…
今日はあいにくのお天気になりましたが 昨日は、好天に恵まれ来場者も多かったように感じました。 毎年のこの時期が一番浜松城が賑わいますね。 1週間前は、2~3部咲だったのが あっという間に満開で…
マンスリー4月号が配布されました。 ぜひ一度、ご覧ください。 PDFバージョンはこちら↓ KONOIKEマンスリー 4月号.pdf
【開催日時】 平成27年4月26日(日) 9:30~12:00 【開催場所】 掛川市生涯学習センター 第2会議室 (掛川市御所原17番1号) 【定員】 30名様(先着・無料) 【テーマ】 大増税時代到来! 相続税の備えと…
第15回資産運用勉強会のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、 下記日程で勉強会を開催致します。 今回の勉強会では、相続税対策の具体的な方法をご案内します。 また、昨年末に…
店主様 『高校を卒業後、10年間京都にて京料理の修業をしていた頃から、大好きな地元浜松に戻り、地元浜松の食材を使った京料理を提供したい!という夢を抱いた・・・』 その夢のお手伝いをさせて戴きました。 &nb…
ついに本格的に工事がスタートしました。 まず根伐工事からはじまり 次に基礎下のラップルコンクリートを打設します。 写真はラップルコンクリートを打設するまで土砂が崩壊しない様に 養生…
基礎コンクリート打ちを完了しました。 埋戻しをし、土間下の断熱材を敷いた状態です。 土間のコンクリートを打ち、壁と梁の鉄筋を組んでいきます。 鉄筋工事が完了し、型枠を建て込む前です。 …
春の訪れを知らせるハクモクレンの花が、お客様のご自宅の庭で北側を向いて満開に咲いていました。 ハクモクレンは北側を向いて咲くという話は先日社長から聞いて初めて知りました。 コンパスフラワーとも呼ばれるみたい…
南館、コンクリート打ちの様子 ある日の北館の風景 ある日の北館の風景その2(遠くに富士山が見える)
こんにちは。 だいぶ暖かくなってきたと思いましたが、今日【3月10日】は静岡の一部で風花が降っていましたね。風が強く、寒いなぁと思っていたら車の窓に白いものがくっつきはじめ、暫く降っていました。 ところで、「風花」という…
第15回資産運用勉強会のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により下記日程で勉強会を開催致します。 今回の勉強会では、相続税対策の具体的な方法をご案内します。 また、昨年末に発表された平成…
建物が完成しました。 比較的余裕のある駐車場より北面と玄関の写真です。 南向き建物のため、日中は逆光になり、日が少し西に傾いた頃撮りました。 下からだと見えませんが、屋上にソーラーパネルを…
2月19日から、当社最寄の浜松市役所前交差点に横断歩道が設置されました。 今までは地下道のみで、車椅子の方やベビーカー利用者、高齢者が市役所へ行くには かなり迂回して横断歩道のある場所まで行かなくてはいけませんでしたが、…
マンスリー3月号が配布されました。 ぜひ一度、ご覧ください。 PDFバージョンはこちら↓ KONOIKEマンスリー 3月号.pdf
検査も無事終わり完成を迎えました。 建物名は「スペースオーダー」です。 見学会なども行い、来て下さった方にも高評価を受け 大変嬉しく思っています。 今後も満足頂ける建物を造って行き…
建物が完成しました。 工事を無事終えることが出来ました。 有難うございました。
2月21日(土)に感謝祭を開催させていただきました。 当日は、何とか雨が降らなかったおかげで、予定通り お餅投げも実施することができました。 多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今回の物…
先週開催いたしました完成現場見学会は 近隣の方々をはじめ、たくさんのお客様にお越しいただくことができました。 本当にありがとうございました! 皆様のおかげで満室御礼にて見学会を開催できましたこと、 大きな誇りと自信に繋が…