
着工
上島4丁目に1LDKの新築マンションが建ちます。 着工前の更地の状況です。 2月12日に地鎮祭を行いました。 仮囲いと仮設事務所を設置し、本格的に工事着手です。 近隣の方々には大変…
上島4丁目に1LDKの新築マンションが建ちます。 着工前の更地の状況です。 2月12日に地鎮祭を行いました。 仮囲いと仮設事務所を設置し、本格的に工事着手です。 近隣の方々には大変…
2月になり基礎工事に入りました。 杭頭の補強筋が完了した状況です。 基礎の鉄筋が終わり現在型枠工事中です。 風が強く飛散物など無いように、 安全第一で工事を進めて行きたいと思います…
日頃より弊社工事にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 このたび浜松市浜北区に1Kと1LDKの新築マンションが完成いたします。 単身の方や新婚さんに喜んでいただけるお部屋になりました。 既に満室…
南館も躯体工事進行中。 足場の中の様子、手すりが2段、内側巾木、外側メッシュシート張り。 寒いと霜が降りて滑りやすく危険。足元注意。 これから3日後に残りの作業を終えてコンクリートを打設し…
前回お伝えした感謝祭の詳細が決定しましたので、 あらためてご報告させていただきます。 ⇒⇒感謝祭の詳細はこちらをクリック.pdf 2月21日(土)10:00~16:00 の開催で、 当日は おしるこサービス(数に限りあ…
室内が出来上がりました。 デジタルロックの玄関ドアを開けると、 床が木彩色調と言いますか(?)、 薄いコゲ茶色の1LDKタイプと、 白色調の1Kタイプの2種類あります。 手…
クロス工事を行っています。 これから、床工事に進んでいきます。
1月中旬に足場を解体し、現在は外構工事を進めています。 室内では建具の吊込みが完了しました。 写真は妻側の部屋です。 中部屋は建具の色が白となっています。 完成まで残りわずか、引続…
こんにちは。寒い日が続きますね。 今日は年末に行った上土のマンション完成見学会の結果発表をしたいと思います。 見学会は12月の20日(土)~21日(日)の2日間行い、21日にはイベントとして『もちまき』と『おしるこ』を出…
今年に入り杭工事から施工しました。 養生をしながら慎重に工事を行いました。 杭工事が完了し次は土工事になります。 砕石を敷いて、枠を入れ捨てCONを打つ段取りをします。 1/28に…
マンスリー2月号が配布されました。 ぜひ一度、ご覧ください。 PDFバージョンはこちら↓ KONOIKEマンスリー 2月号.pdf
北館1階の躯体工事開始です。壁式構造の鉄筋工事の様子です。 北館1階の型枠工事中。 北館1階の型枠工事パート2(支保工の様子) 外部は足場組を始めました。建設現場らしくなりました。 …
外壁足場が取れて、建物の北面と南面の写真を載せてみました。 外構工事も始まり廻りに工事物が散乱し、 ちょっと見苦しのをご勘弁願います。 次回は工事も完了し、南側敷地にソーラーパネルを設置した写真を 掲載できると思いま…
外観です。 内部ではボード工事を行なっています。
掛川支店管轄エリアでのグランストークシステム(一括借上げ)採用物件が 50棟を達成することとなりました。 そこで…掛川市南2丁目にて感謝祭の開催が決定しました!! 当日は、餅投げ等イベントを予定しております。…
土地の固定資産税には特例があり、土地の上に住宅が建っていれば 更地・・・・1 住宅用地・・・・1/6 となり、大幅な軽減を受けることができます。 これは、人が住んでいてもいなくても軽減を受けることができてしまうのです。 …
内部ではクロス貼りが完了し、床貼りを行っています。 白を基調とした明るい内装です。 写真はバルコニーです。 外部では外部足場の解体中です。 帯の黒いタイルがアクセントとなり、とても…
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 さて、タイトルの【オーナーin賃貸マンション】ですが、年が明けてからご相談が 多くなったので、今回ブログでご紹介させていただきます。 恐らく年末年始に御…
12/24に地鎮祭を執り行ないました。 敷地内も盛土が完了し、後は工事が始まるばかりです。 仮設の事務所も設置して今週末より杭工事に入っていきます。 寒い日が続きます、インフルエンザに注意…
埋め戻しを行っています。 埋め戻し完了し、土間(1階床)下に 断熱材(水色のポリスチレンフォーム)を敷きます。 土間の配筋も終わりコンクリート打ちの準備完了です。