
躯体工事から仕上工事へ
9月4日 RF配筋・型枠工事完了。 9月6日 3Fコンクリート打設。 躯体工事がこれにて完了しました。 これからは、内外部共に仕上工事に入ります。 内部は1Fが脱型完了し、現在、配管・造作工事施工中です。 9月17日に社…
9月4日 RF配筋・型枠工事完了。 9月6日 3Fコンクリート打設。 躯体工事がこれにて完了しました。 これからは、内外部共に仕上工事に入ります。 内部は1Fが脱型完了し、現在、配管・造作工事施工中です。 9月17日に社…
とある夕方の現場写真(雲行きが怪しい)。 よし!彼に雨雲を追い払ってもらう。 現場上空より普通のデジカメ撮影、ちょっと近過ぎないか! 今日はコンクリート打設(外部より)。 今日はコンクリート打設(内部より)。 外部足場組…
8月13、14、15日の3日間夏季休暇をとりました。 いつまでも暑い日が続き、休暇明けは体が悲鳴をあげています。 ・・・倒れそう! 8月17日に2階壁配筋が完了、社内工程内検査を受けました。 指摘事項はなく、次工程の壁、…
コンクリートも打ち上がり、次第に仕上げ工程に移って行きます。 屋上のコンクリートも乾き、アスファフト防水に入ります。 暑い中、罐を焚き、溶かしたアスファルトを流しこみ、 ルーフィング(防水シート)を貼って行きます。暑…
7月28日 区画1と4の基礎工事完了です、区画2と3は建方完了しました。 7月23日 区画2と3の木造建方状況です。 8月3日 区画1と4の木造建方状況です。この後構造金物取付し 屋根を施工完了したら中間検査を受けます…
8月2日から杭工事が始まりました。 長さ6mの杭を125本打設します。 お盆前まで杭を打設し、お盆明けから掘削工事の開始です。 掘削工事が完了しました。 この後、砕石の転圧を行い型枠を施工します。 基礎下の捨コンクリート…
1階コンクリート打設しました。 太陽がガンガンに照りつけ、暑い暑いと言い続けながら、 8月10日コンクリートの打設にこぎつけました。 ようやくコンクリートが打てる! 天気予報を確認・・・な、なんと雨!! これだけ頑張って…
足場を解体し、外部では埋設配管と 外構工事を行っています。 室内は、内装工事を行っています。 クロスが完了し、 床の施工中です。 9月の完成予定です。
7/31 1階アルミサッシ取付 8/4 1階硝子取付 これで雨も心配なし 8/5 1階断熱材吹付け 8/6 UB据付 アクセントパネル仕様です 8/7 内装状況です 来週社内中間検査があります…
現在外部では屋上アスファルト防水工事施工中!! 周りに高い建物がないので見晴らしと風通しは最高です。 内部では、木工事の施工が完了し、 3FからPB・GL工事施工中です。 このマンションは、おかげさまで満室御礼となってお…
最近の暑さは、限度を超えています。 毎日、シャツを4枚交換しながらの作業が続いています。 作業スピードも落ちる中で工程を守り、かつ安全に作業する矛盾を覚えながら 作業員は日々現場で格闘しています。 さて、現場の状況ですが…
地中梁の型枠の組立が完了しました。 地中梁のコンクリート打設を行いました。 打設後、養生を置き、型枠の脱型に入ります。 型枠の脱型が完了しました。 埋め戻し作業に入りました。 埋め戻しも無事に終わり、その後、断熱材敷き作…
久しぶりの更新ですヽ(≧▽≦)/ 現場の方は7月5日に基礎工事が完了しました☆ 鉄筋足場を解体して、その後埋め戻しになります☆ 埋め戻し完了後に断熱材+防湿シートを敷ました☆ 7月15日から土間の鉄筋組が開始☆ 暑い中、…
梅雨が明け、非常に暑い日が続いています。 現場での作業は自然との闘いです。厳しいですネ・・・(汗) 前回、基礎型枠組立まで進みました。今回は、基礎から土間にかけての報告です。 7月7日 基礎型枠の打型が完了しました。きれ…
足場解体も完了し、外構工事が始まりました☆ 建物内部はほんど完成しています。 外構工事が進むにつれて、やはり建物の雰囲気も良くなってきます♪ 7月17日舗装工事が完了しました☆ 7月20日ライン工事が完了しました☆ これ…